ブログ一覧

もりもりタイム1回目

 

9月2日(土) もりもりタイム1回目(放課後等デイサービス)

はじめてのもりもりタイムは“ペットボトルボーリング”でした。

子どもたちのアイディアで、ペットボトルに水と絵の具を入れて、カラフルなピンが完成しました。ボールは新聞紙と画用紙でできた”アンパンマンボール”です。


2017年09月05日

もりもりタイム2回目


9月9日(土) もりもりタイム2回目(放課後等デイサービス)


2回目のもりもりタイムは“魚つり”でした。
子どもたちは魚だけでなく、潜水艦や海賊船を作り、いろいろなものをつりました。


2017年09月12日

もりもりタイム3回目


9月16日(土) もりもりタイム3回目(放課後等デイサービス)


3回目のもりもりタイムは“新聞やり投げ”でした。
子ども達のアイディアで、的の中心に当たると高得点になるルールになりました。


2017年09月19日

もりもりタイム4回目


9月30日(土) もりもりタイム4回目(放課後等デイサービス)


4回目のもりもりタイムは“豊橋動物園ビンゴ”でした。
豊橋動物園に実際にいる動物のなかから好きな動物を選び、ビンゴカードに記入します。

縦・横・ななめどれか1列そろえばビンゴです。

これから、いろいろなビンゴが出来そうです。


2017年10月03日

もりもりタイム5回目


10月7日(土) もりもりタイム5回目(放課後等デイサービス)


5回目のもりもりタイムは“しりとりゲーム”、”わたしはだれでしょうゲーム”でした。
しりとりゲームでは「めざせ!みんなで50こ!」と目標をかかげ、50こ言葉をつなぐことができました。みんなでハイ・タッチをして喜びました。

2017年10月10日

ハロウィン・サンドウィッチ


10月27日(金) ハロウィン・サンドウィッチ(放課後等デイサービス)

かずおの森も「ハロウィンウィーク」になっています。

27日(金)のおやつの時間に、ハムやチーズを型抜きし、おもいおもいの「ハロウィン・サンドウィッチ」を作りました。やっぱり、自分で作ったおやつはおいしいですよね。

パンの耳までおいしくいただきました。

2017年10月30日

クリスマスツリー


11月17日(金) クリスマスツリー(放課後等デイサービス)

かずおの森にクリスマスツリーがきました。

100円ショップに行き、子どもたちが気に入った飾りをぞれぞれレジに行き購入しました。練習の成果がでて、みんなしっかりとレジの方に「お願いします」「ありがとうございました」を伝えることが出来ました。


2017年11月17日

クリスマスのおやつ


12月22日(金) クリスマスのおやつ(放課後等デイサービス)

トナカイのマフィンとアレンジドーナツを作りました。

トナカイのお鼻はラムネで出来ています。


2017年12月28日

節分スペシャル


2月3日(土) 節分スペシャル(放課後等デイサービス)

 

かずおの森の”節分スペシャル”は・・・

・ロールケーキを恵方巻に見立てて、みんなで恵方”南南東”を調べて食べよう!

・豆まきをしよう!(片付けも一緒に)

・鬼の的あてゲームをして、鬼退治をしよう!(写真)

この3つを行いました。

鬼の的あてでは、200体以上の鬼退治をしました。


2018年02月06日

バレンタインデー


2月14日(水) バレンタインデー(放課後等デイサービス)

 

今日のおやつは、バレンタインデーです。

マシュマロやチョコレートをいれてラッピングしました。


2018年02月27日

ソフトブロック


3月20日(火) ソフトブロック(放課後等デイサービス)

 

人気メニューの”ソフトブロック”です。

みんな上手にお家(上)や、体育館(下)、映画館や車などいろいろなものを作ってくれます。


2018年03月20日

最近のかずおの森


 

5月9日(水) 放課後等デイサービス

 

写真(上)・・・ソフトブロックで作った”かずおの森”

写真(中)・・・いちごパフェ作り

写真(下)・・・春休み特別企画”ここにこ”


2018年05月09日

思い思いの過ごし方


 

(放課後等デイサービス)

みんな、何となくイライラしていたある日、

一緒に遊ぶより、思い思いの時間を過ごすことに決めました。

絵を描くことを選んだ子、没頭して描ききり、

そして、笑顔で帰途につきました。

それぞれの世界に入って、

気持ちを鎮めることができました。


2018年05月25日

もりもりタイムでのんほいパークへ


 

(放課後等デイサービス)

入梅前のもりもりタイムは、のんほいパーク(動物園)へのお出かけ企画でした。

いつものように、『今日のミッション』の確認とロールプレイを行ってからの出発。

この日参加した子どもたちは、

声のトーンを意識して程よい話し方が出来ていたのが、特に素晴らしかったところ!

梅雨前のお出かけを、楽しく、そして気持ちよく過ごすことが出来ました。


2018年06月05日

朝顔


 

(放課後等デイサービス)

Kくんが育てている朝顔の双葉です。

1度目の種まきはでは発芽せず、2度目のトライ。

毎日コツコツと観察を続け、

そして、あきらめないで2度目にトライした姿勢がカッコイイ!

愛らしい双葉、「すくすく育て!」とスタッフは願っています。


2018年06月18日

ウサギさん


 

(児童発達支援)

手指の強化や左右の協調性の向上の為に、洗濯バサミを使った個別課題。

奥はお手本、手前は実践したものです。

大好きなウサギさんに見立てて、課題へのモチベーションup!


2018年06月25日

絵本の読み聞かせ


 

(放課後等デイサービス)

一日の締めくくりのメニューに取り入れた絵本の読み聞かせ。

みんな、予想以上にはまっています。釘付けです。

読み聞かせ後のフリートーク、

「この人(作者)は、他にどんな本があるの?」

「この話は、この後どうなっていくんだろ?」

「この言葉は誰が言ったのかな?きっと、この人の気持ちの言葉だよね」

「僕はこの本は嫌だった」「失敗しちゃう男の子が面白い」「図鑑も好き」

どの意見も、とってもいい!!


2018年07月02日

もうすぐ1年・・・


 

(放課後等デイサービス)

今年の七夕の短冊の1枚です。

ふたりの子どもが短冊を書きながら、1年前の施設見学のことを話していました。

「見学の時、七夕の短冊に僕は○○○・・・って書いた」

「僕は見学の時、新しいゲームのさいころにシール貼りをしたよ」

また別の子は「(見学の日にしていた)ザリガニ釣りはいつするの?」と言っています。

かずおの森との出会いの日のことを憶えていてくれるんですね。

子どもって、大人が思うより、繊細でひた向きです。

県の指定を受けてから、8月1日で一年を迎えます。

これからも、子ども達に誠実に向き合いたいと思います。


2018年07月17日

ちらし、ビリビリ・・・


 

(児童発達支援)

この後、ちらしをビリビリと更に細かくやぶり、

「イチ、二の、サ~ン!」と放り投げ、

みどりの部屋をちらしでいっぱいにします。

ヒラヒラと降ってくるのも楽しいし、

お母さんにかけるのも楽しいし、

散らかったちらしをみんなで集めて山のようにするのも楽しい。

はまっています!


2018年07月24日

森の夏祭り


 

(放課後等デイサービス)

これまでのもりもりタイムで作成したアイテムを並べて

「森の夏祭り」をしました。

千本引き、ゴルフ、魚釣り、ボーリング、工作コーナー・・・

各ブースの担当を決めて、準備・ゲームの説明・片付けと、

見本に従い、責任を持って取り組む事が出来ました。

楽しすぎて羽目を外すと・・・、

そんな時はテンションのコントロールの指導が入ります!!


2018年08月05日

ボーリング


 

(児童発達支援)

今日のメニューで行ったボーリングが面白くて、

自由遊びの時間に、子どもたちが自発的に遊び始めました。

サランラップの芯まで、ピンに見立てています。

初めは立てることが出来なかったけど、

次第に上手に立てられるようになりました。

結構難しいと思うのですが・・・。

いつの間にか、順番も守りながら遊んでいました。

『「あそび」ってすごいな』と再確認する瞬間です。


2018年08月22日

納涼まつりへ


 

(放課後等デイサービス)

もりもりタイムで、かずメンの納涼まつりに出かけてきました。

かき氷、ぐるぐるウインナー、チーズトッピングカレー、唐揚げ、お団子・・・

それぞれのお小遣いで、思い思いに買い物をしました。

その後は、森のメンバーで花火をしました。

ご参加くださったご家族の皆さまも有難うございました。

楽しい夏のひとコマとなりました。


2018年08月28日

設計士さんと


 

(放課後等デイサービス)

みどりのへやの壁が傷んでいます。

子どもたちが、その様子を観察してまとめてくれました。

観察結果を理事長に報告すると、設計士さんが確認に来所されました。

「どうして、こうなったんですか?」

「かずおの森がくずれてしまわない?」

数々の質問に、設計士さんが頼もしく答えて下さいました。

微笑ましい交流の場面でした。


2018年09月04日

グミ


 

(放課後等デイサービス)

クマの形をしたリンゴ味のグミ、

子どもたちの手作りです。

材料表を参考に、分量をはかり、型に流し込みました。

使用した器具は、綺麗に洗って片付けることが出来ました。

カルピス味のグミも出来ていました。

可愛いグミがたくさん並んでいるのを見て、

テンションが上がりました。

2018年09月22日

残念?


 

(児童発達支援)

個別メニュー①ボーリング ②ビーズの糸通し を終了し、

「今日のメニューが終わって、どんな気持ちですか?」と訊ねました。

「これ、残念。ボーリングが残念だった。」と選んだ表情カードです。

「なぜ残念なのかな?・・・あっ、もう少しやりたかったってことだよね?」とスタッフ。

すると「う~ん・・・・・・そう。」との返事。

お母さんと私「もっと倒したかったってことだよね?」

*残念=①心残りがするようす。なごりおしいようす。②くやしく思うようす。                          (ベネッセチャレンジ小学国語辞典)

言葉で伝えることの大切さと、言葉で伝えることの難しさを、日々感じています。

2018年10月03日

停電


 

(放課後等デイサービス)

台風24号による停電、

かずおの森では、翌日の夜まで続きました。

夕方には室内がうす暗くなり、

みんな、普段より静かな雰囲気で、

折り紙を折ったり、トランプをして過ごしていました。

「電気の有難みがわかったね。」

「家は古いけど、停電にはならなかった。すごいな。」

いろいろ感じる機会になりましたね。

みんなが帰ってからは、こんなに暗くなってしまいました。

2018年10月03日

ハッピーラッキー


 

(放課後等デイサービス)

種まきの遅かったKくんの朝顔が開花しました。

「ここまで育ったけれど、夏の花だから咲かないかもしれないな」

Kくんもスタッフも、そう思っていたんです。

「もう少しだけ、世話をさせてください」

そう言いながら、来所のたびに、水やりと観察を続けたKくん。

Kくんもお母さんもスタッフも、嬉しいし驚いたし感動したし、興奮気味に!!

来所したJくんが「今日はハッピーラッキーだね」と、そっと言いました。

彼もまた来所のたびに、「Kくんの朝顔は・・・」と、気にかけ続けてきました。

つぼみがもうひとつ、愛らしい朝顔はもう一輪咲きそうです。


2018年10月14日

公園で・・・


 

(児童発達支援)

気候が良くなったので、

近くの公園で遊ぶ機会が増えています。

この日は砂場遊び。

砂山をしっかり固めて、

お父さんお母さんと一緒にトンネルを貫通させました。

お父さんお母さんが一緒なら安心!

遊びのエネルギーだってチャレンジ力だって、パワーアップ!!


2018年10月20日

ハロウィン


 

(放課後等デイサービス)

当日の為に室内飾りや変身グッズを作成して、

当日はおやつ作りもして、

メンバーとスタッフで過ごしました。

みんなの作ったかざり、とってもキュートだったよ!


2018年11月06日

岩屋山に登ろう


 

(放課後等デイサービス)

小春日和の、とある土曜日の午後、

岩屋山の展望台まで登りました。

どの子も山登りの支度をしっかり整えて来所、

感心しました。

豊橋の景色を楽しんだ後、

アスレチック広場や芝生広場でも元気いっぱい遊んでいました。


2018年11月21日

バースデーケーキ


 

(児童発達支援)

3歳のお誕生日を迎えた女の子に

男の子からバースデーケーキのプレゼント。

ロウソクの灯りを「ふ~っ」と吹き消して、

パクッとかじりついていました。

可愛らしいふたりの交流に、スタッフもほんわか気分!


2018年11月27日

クリスマスツリー


 

(放課後等デイサービス)

今年のツリーの飾りつけが完了!

みんなに飾りの割り当てを配ると

ツリーを囲んで、相談しながら、

バランス良く整えてくれました。

今までの共同作業の中でいちばんの、

抜群のチームワークでした!


2018年12月10日

ハンバーガー


 

(放課後等デイサービス)

特製ハンバーガーの出来上がり!

バンズには、パテのほかにトマトとレタスもはさんであります。

おいしそうに出来ていたので

おなかがすいてしまいました。


2018年12月19日

メリークリスマス


 

(児童発達支援)

子どもたちがシールで飾ったもみの木です。

みんな、お手本をしっかり注目する力があります。

可愛いもみの木たちは

もりもりタイムのクリスマス会で

壁を飾り、賑やかにしてくれました。


2018年12月25日

2019年、始動


 

新年あけましておめでとうございます。

今年も子どもたち、そしてご家族の皆さまに

真摯に向き合っていきたいと思います。

いっぱい笑いあえる一年となりますように・・・

2019年01月07日

こま


 

(児童発達支援)

「ベイを作るよ!」

ブロックでサササッと作り上げ、

お母さんの分まで作り上げ、

回してぶつけ合って戦いごっこしてました。

ベイブレードの再現だって。

かっこいい!!

2019年01月23日

プラバンあそび


 

(放課後等デイサービス))

各々デザインを考えて、下絵を描いたり写したり

色を塗ってあな開けて、良い感じに焼き上がり!

夢中になって取り組んだ作品作り

土曜の午後とは思えない静けさでした。

「かわいいね」「上手にできたね」「お母さんに見せるんだ」

みんなで作品を見せ合い、ほめ合い、楽しいひと時でした。

2019年02月02日

森の節分


 

(放課後等デイサービス))

節分まぢかのもりもりタイム

みんながかずおの森に"福”を呼び込んでくれました。

鬼役を買って出た上級生たちは

みんなでまいた豆を片付けるところまで、率先して行ってくれました。

余裕がある上級生って、かっこいいね!

おかげで、みんな協力し合って、片付けもあっという間に済みました。

その後、みんなで恵方ロールケーキを食べました。

みんながいっぱいの"福”であふれますように!!

2019年02月04日

もりもりタイムで・・・


 

(放課後等デイサービス))

もりもりタイムはお出かけ企画が続いています。

公共施設を利用し、訪問先のスタッフさんたちにも

挨拶したり、質問したりして、親切にしてもらっています。

みんなが楽しみにしていた交通児童館、

自転車の練習や交通ルールを学んだ後、工作もしてきました。

ペットボトルのキャップを利用して、

チョコレート菓子に見立てて作り上げました。

外出先でも、集中して工作を楽しむことができました。

2019年02月22日

ひな祭りに


 

(放課後等デイサービス)

かずおの森の内部はとてもシンプルです。

視覚的な情報量を制限して、気分を落ち着かせるためです。

そのため、季節の設えを迷う時さえあります。

「ねえねえ、ひな祭りのおやつは"ひなあられ”だよね?」

と、訊ねてきた子がいました。

季節の行事がしっかり伝えられていることが嬉しくなり、

今年は小さなお雛様をそっと飾りました。

2019年03月02日

つなげてつなげて


 

(児童発達支援)

お母さんはスタッフと面談、

何時何分にもどってくるのかを約束して、

さみしいけど遊びながら待ちます。

折り紙をつなげる遊びをしながらお母さんを待っていた子。

道に見立て、迷路になっていたり行き止まりが作られていたり・・・。

もどってくる時間がわかっているので

安心して、根気よくつなげる作業ができました。

2019年03月06日

失敗は成功のもと


 

(放課後等デイサービス)

もりもりタイムにケーキを焼きました。

一見、上出来に見えますが、実は焼き過ぎて少し焦げ気味。

みんなで『失敗は成功のもと』だからと検討会を開きました。

「やきムラがあるね」「焦げているのかな?」

「ふくらんでないのかな?」「味はマルだよ。」

「失敗っていうほどじゃないんじゃない?」

満場一致で、4月にリベンジのケーキ作りをすることになりました。

次への工夫として、

「混ぜ方を変えてみる」「順番を変えてみる」

「くわしい人に聞いてみる」「温度や焼く時間を変えてみる」

次の成功に向けて、ポジティブな検討ができました。

2019年03月18日

お母さんあっての・・・


 

(児童発達支援)

かずおの森の児童発達支援は母児通所です。

来所したら、お母さんには子どもと一緒に遊んでもらいます。

家では他のことが気になって、子どもと本気で遊べなくても、

かずおの森では、子どものことだけを考えることができます。

子どもたちは、自分に向くお母さんの視線に敏感で、

とっても嬉しそうに楽しそうにしています。

放課後等デイサービスはご家族の送迎です。

夕方の多忙な時間の送迎は、楽なことではありません。

お母さんあってのかずおの森です。

お母さん方からチカラを頂いて、私たちスタッフも頑張っているのだと思います。

2019年04月04日

バスに乗って


 

(放課後等デイサービス)

乗用車保有台数、断然トップの愛知県に居住する私たち、

子どもと、バス等の公共交通機関を利用する機会も少ないのでは?

学童期から移動手段の知識があると、

思春期以降の生活の質が豊かになる可能性が上がります。

そんな先を見据えて、かずおの森では

もりもりタイムでバスに乗ってのお出かけ企画もあります。

先日は、ココニコへ出かけました。いろんな楽しい企画がありました。

2019年04月05日

SSTグループ


 

(放課後等デイサービス)

高学年の子どもたちで構成されたグループでの

SST(ソーシャルスキルトレーニング)が始まりました。

「高学年」の響きが、ちょっぴり緊張感を誘い、そして自尊心をくすぐります。

みんな姿勢を正して、真面目に自分のことを考えています。

その姿がカッコイイです!!

2019年04月17日

タコさん


 

(児童発達支援)

ハサミの課題で作ったタコさん、とってもかわいいです。

お手本のタコを見てモチベーションがアップ、

器用さんも不器用さんも一心に作成に取り組みました。

子どもたちが切り込みを入れたら、お母さんの出番、

くるくるっと巻いてもらって、子どもがテープでピタッ!

共同作業のタコさんの完成に、みんな大喜び。

イカさんバージョンもあり、そちらも大喜び!!

2019年04月23日

リベンジのケーキ


 

(放課後等デイサービス))

学校の行事で参加者が少なかったけれど、

リベンジのケーキを焼きました。

材料の分量や、混ぜ方や、焼き時間を

3月の時とはちょっと変えてみて、

ふんわり優しい色のケーキを焼き上げました。

リベンジ大成功!

゛失敗は成功のもと”だから、何度でも挑戦すればいいよね!!

2019年05月08日

段ボールのキャタピラ


 

(放課後等デイサービス))

段ボールでのキャタピラ遊び、、

・姿勢を保つことの苦手さ

・力加減の調整の苦手さ

・両手、両足を上手に使うことの苦手さ

等のある子どもたちのバランス感覚を促したり、

ボディイメージを育むトレーニングになります。

大きな段ボール利用で巨大なキャタピラ、

児童発達支援の子どもたちにも人気があり、

立てかけてお部屋のようなスペースにもして遊んでいます。

2019年05月22日

小麦粉粘土で


 

(児童発達支援)

お母さんからアイデアをいただいて小麦粉粘土で遊びました。

白色がきれいなのはもちろんのこと、

絵の具を混ぜて思い思いの色を出しました。

ネバネバの感触がちょっぴり苦手な子も

お母さんが楽しそうに小麦粉を練っていると

つられたように楽しそうに練っていました。

子どもが何かに挑戦するとき、

やっぱり、お母さんの力添えが何よりも効果的!

かずおの森では、お母さんの持つ力を頼りに、

お母さんにも、お子さんと一緒に遊んでいただいています。

2019年05月27日

お誕生日に・・・


 

(放課後等デイサービス))

お誕生日の近い子が来所すると、

みんなでバースデーソングを歌ってお祝いします。

ある女の子のお誕生日、

みんなで歌の打ち合わせをすると、

「お祝いに絵を描こう!」「お手製のクラッカーも作ろう!」

二人の男の子がプレゼントを作りました。

「うれしい~!」と女の子。

サプライズ企画のおかげで、いつもより華やかなお祝いになりました。

2019年06月04日

グループ遊び


 

(放課後等デイサービス))

グループでの遊びが、急に進展している小3グループ。

少し前までは、大人と1対1の遊びで過ごしていたはずなのに

共感しあったり、譲り合ったり、いい感じです。

段ボールで囲いを作り、

各自で作成したポケモンアイテムを持ち寄り

ポケモン遊びをしていました。

創造性もいい感じ、ゲーム機がなくても、楽しく遊べています。

2019年06月22日

今日の予定を


 

(児童発達支援)

朝一番に今日の予定を確認しています。

放課後等デイサービスでは文字で表示していますが、

児童発達支援では、写真やイラストでの表示です。

言葉の理解が未熟な子にも分かりやすく、

「今日は何するんだっけ?」みたいな感じで、

自分から予定を確認しに行く子もいます。

私たち大人も予定が分かると安心するように、

小さな子どもたちも先の見通しがたつと安心するようです。

2019年06月26日

星に願いを・・・


 

(放課後等デイサービス・児童発達支援)

みんなで七夕飾りをしました。

子どもたちはもちろんのこと、お母さんたちもスタッフも

短冊に願い事を記し、様々に飾りを施しました。

七夕の夜、織姫さまと彦星さまが会えますように、

そして、みんなの願いが届きますように・・・

2019年07月06日

ピーマンの収穫


 

(放課後等デイサービス)

「細長ピーマンがなってるから採りにおいで」と誘っていただき、

希望者を募って収穫に出かけました。

ツヤツヤのピーマンを、

雨の中、靴を濡らしながら、夢中で楽しく収穫して来ました。

その分、森での遊びの時間が少なくなってしまい、

予定していた遊びが出来なくて、気持ちの切り替えが困難になった子も・・・

急な予定の変更の時こそ、

慌てないで、先の見通しを持たせてあげるべきでした。

2019年07月17日

親御さん向け企画


 

(児童発達支援・放課後等デイサービス)

・・・と、ある土曜日の夜、

利用者の親御さんたちと「座談会」を行いました。

子どもを思う気持ちは皆さん一緒、

質問が挙がったり、経験談をお話しいただいたり、

児童発達支援と放課後等デイサービスの枠を超えて、

和やかにたくさんの話がされました。

いろんな人が集まれば、そこには何かが生まれます。

そんな意義深い夜だったと思います。

2019年07月23日

夏休みカレンダー


 

(放課後等デイサービス)

高学年グループは、

それぞれの夏休みカレンダーを作成して夏休みを迎えました。

自分なりの大まかな生活リズムと予定を決め、

生活目標を立てました。

自分の生活に関心を持ち、見通しが持てるようになることで、

自分自身のコントロールが上手になるといいなと願っています。

 

2019年08月05日

ボランティア体験


 

(放課後等デイサービス)

高学年SSTグループでは、

夏休み中に、普段は出来ない体験をしようと、

メンバーたちに希望を聞きました。

「ボランティア体験をしたい」

「人の役に立ちたいから」ということで、

南部地区市民館周辺の草取りとゴミ拾いをさせて頂きました。

暑い中、作業を頑張るメンバーたち、

「ごくろうさま」と声をかけて下さる地域の方々、

館長さんにはメンバーから作業報告をさせて頂いたり、等、

有意義な体験をさせて頂きました。

ソーシャルスキルの実践だけにとどまらない、

プラスアルファの体験となってくれているといいなと思います。

2019年08月19日

朝のスケジュール


 

(児童発達支援)

お母さんが、スタッフと一緒に

お子さんのための朝のスケジュールボードを作成しました。

朝の支度の流れを理解し、

自分の意思で行動できるようになることが目標です。

今のうちに習慣にしておけば、

就学してすることが増えた時、余裕が持てますね。

こちらのご家庭では"自由時間”があるところがポイント、

自由時間を楽しみに、スケジュールをスムーズにこなしているそうです。

2019年08月26日

ご家族交流の会


 

(効果後等デイサービス・児童発達支援))

同法人の開催した納涼会に、

ご利用児とそのご家族様で出かけてきました。

ご家族で楽しむことと、ご家族間交流ができれば、

との思いで企画しました。

出店では焼きそばや唐揚げやタピオカミルクティなど、

的屋ではだるま落としなど、

食べて遊んで、最後にみんなで花火をしました。

花火の火付け役はお父さんたちのお力をお借りしました。

遊びに来てくれたお兄ちゃん・お姉ちゃんたちもありがとう!

2019年09月04日

サンドウィッチ作り


 

(放課後等デイサービス)

もりもりタイムでサンドウィッチを作りました。

タマゴをゆでて、キュウリを切って、バターを塗って、

挟んで、切って・・・、上出来!!

やけどもケガもなく、楽しんで調理できました。

自分で作ってみることで、

生活スキルや、物への知識・関心への高まりを感じます。

2019年09月17日

たか~い!


 

(児童発達支援)

どれだけ箱を積み上げられるか・・・

他児やお母さん達の知恵や助けを借りながら、

こんなに高くすることが出来ました。

高さもすごいけど、

みんな倒したい衝動を抑えて、協力できたのもすごい!

2019年09月25日

工場見学へ


 

(効果後等デイサービス))

みんなが好きな工場見学、

もりもりタイムで『うなぎパイファクトリー』へ出かけました。

片道約1時間の道中を、

みんなで楽しく過ごすにはどうしたらよいだろうかと

みんなに考えてもらって、クイズ大会になりました。

それぞれ前の日からクイズを考えてくれていたみたい。

長い時間の車中でも、和気あいあいと穏やかに過ごせるようになりました。

2019年10月08日

コウモリ


 

(効果後等デイサービス))

「僕、かずおの森をお化け屋敷にする」と小1のSくん。

コウモリやらガイコツの絵やらユウレイやら、

楽しいアイデアに満ちた仕掛けをスタッフと一緒に作りました。

なんでも、前の週に上級生がしていた遊びを真似したかったようです。

Sくんは上級生の真似をすることで、遊びのグレードがぐんと上がりました。

「真似したい!」と思わせる遊びをしていた上級生たちもカッコイイ!!

2019年10月23日

まつぼっくり


 

(児童発達支援)

スタッフが「松ぼっくりを探しているんです」と話したら

Yくんとお母さんが、集めてきてくれました。

ふたりで仲良く集めてくれている場面を想像すると

微笑ましく、幸せな気分になります。

みんなで工作に使わせてもらっています。

まずは動物さんの耳に見立てて・・・、かわいいです。

2019年10月28日

ザリガニ


 

(放課後等デイサービス)

かずおの森の横に流れる水無川には

ザリガニが住んでいて、

夏の間はいろんな人がザリガニ釣りをしています。

秋もだいぶ深まってきたころ、

子ども達が見つけてきたザリガニ、

冬眠に備えてか夏よりも太っているように見えます。

この後、そっと川に返しました。

2019年11月05日

かずおの森新聞


 

(放課後等デイサービス)

もりもりタイムで新聞づくりをしました。

森の紹介や、興味のあることや、誰かに伝えたいことなど、

それぞれで考えて記事にしてもらいました。

紙とペンが渡されると、およそ一時間30分・・・

ペンの走る音のみが響く、静かな時間が流れました。

みんなの記事、それぞれ面白い!!

2019年11月18日

みのむし


 

(児童発達支援)

工作でみのむしを作りました。

お手本を見ながら作ることで見る力を高め、

紙を手でちぎることで手先の器用さを育みます。

その後、散歩で本物のみのむしを見つけました。

「これが、みのむしか~!」「ちょっと気持ち悪い・・・」

いろんなものを見て、感じて、感性豊かになってね!!

2019年11月25日

森のママたちの忘年会


 

(放課後等デイサービス・児童発達支援)

お母さん達にお声掛けし、

子ども達が登校・登園中のランチタイムに

忘年会を行いました。

お母さん同士の交流と、おいしいお料理とで、

みなさん、新たなエネルギーを補充したようでした。

スタッフもとても楽しい時間を過ごしました。

2019年12月03日

ペンギンのおにぎり


 

(児童発達支援)

お母さんのお手製ペンギンおにぎりは、

ペンギン大好きなYくんのため。

大好きなペンギンについて、親子で調べ物をしたり、

家族で動物園や水族館に出かけたり・・・、

Yくんもお母さんもとっても楽しそうです。

好きなものがあると、生活も心も豊かになりますね。

Yくんの好きなものを大切にするお母さんの姿勢も素敵です。

2019年12月16日

森のクリスマス会


 

(放課後等デイサービス)

お父さんやお母さんにも参加していただき、

にぎやかで楽しい会になりました。

いつどこゲームや、子ども対おとなのケンケンリレー、

パフォーマンス大会では、

コンピューターのプログラミングの披露や

ハンドベル、鍵盤ハーモニカの演奏、

TT兄弟やクイズなど、笑顔があふれました。

開会の言葉やゲーム説明なども子どもたちの役割、

みんな、持っている力を発揮していました。

2019年12月24日

2020年、始動


 

新年あけましておめでとうございます。

子どもたちの成長をサポートできるよう、

スタッフ一丸となって頑張ります。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2020年01月06日

凧揚げ


 

(放課後等デイサービス)

「お正月っぽい遊びをしてみよう」ということで、

凧を作ってあげてみました。

みんなの作品は「ブログに載せないで」との希望だったので、

青空に浮かんでいるのは市販のカイトです。

手作りの凧を少しでも高く揚げようと、みんないっぱい走っていました。

2020年01月20日

靴の整頓


 

(児童発達支援)

療育を始める前、ある小児科医の講演を聞いた時のこと、

「靴の整頓は2歳の子でもできます」とのお話しに、

「え~っ?」っと信じられませんでした。

今、かずおの森に通ってくる子どもたちは、

2歳の子でも自分の靴を整頓しています。

支援のコツを知り、方法を教えてあげることの大切さがよくわかります。

2020年01月29日

森の節分


 

(放課後等デイサービス)

チラホラと、インフルエンザにかかる子がみられます。

お休みの子もいる中迎えた節分では、

来所してくれた子たちが、

鬼を追い出し、福を招き入れてくれました。

みんな後片付けまで丁寧にしてくれて、

かずおの森への愛を感じ、嬉しくなりました。

2020年02月04日

クッキー作り


 

(放課後等デイサービス)

バレンタインデーが近かったもりもりタイムの日、

みんなでクッキー作りをしました。

共有の器具をみんなで気持ちよく使う方法を検討したあと、

作り方表を見ながら、自分の力で作りました。

実践の中で、ソーシャルスキルを培ったり、

見る力や見ながら動作する力などを培っています。

とってもキュートな表情のクッキーが出来上がっていました。

ハッピープレゼントやレインボープレゼントなど、

それぞれにつけたネーミングも楽しい!

2020年02月17日

入学準備のプログラム


 

(児童発達支援)

年長さん向けに、小学校への入学準備プログラムを行っています。

発達凸凹のある子は、新しい環境に慣れるのに時間がかかりがち。

小学校ってどんなところだろう?

小学校ってどんなことするのだろう?

準備しておくことで、入学後の負担を減らしたり、

入学後の成功体験を重ねることができます。

2020年02月25日

大根の収穫


 

(放課後等デイサービス)

「大根抜きにおいで」とお声がかかり

みんなで収穫しに行ってきました。

「たくさん抜きたい!」という子もいましたが、

「長さを計って合計〇〇センチまでなら何本でも家に持ち帰れます!」

とルールを決めて抜くことにしました。

みんな「面白かった~!」とにぎやかに帰ってきました。

2020年03月03日

外遊びで・・・


 

(放課後等デイサービス)

新コロナウィルスの影響で、

多くの人と接触しないよう通達が出たけれど、

子どもにとって室内遊びばかりではそれも不健康・・・

かずメングランドを貸し切って遊んだり

駐車場で縄跳びをしたりしています。

もともと縄跳びの得意なNさん、

熱心に練習してもっともっと得意になっています。

「得意」が「自信」へと育っていきますように!

2020年03月17日

交通安全教室


 

(児童発達支援)

オートバックスの地域広報課の方が来所して

交通安全教室を開いてくださいました。

年長さんたちがとても熱心に参加していました。

小学生になれば、親御さんと離れて行動する機会も増えます。

安全に対して意識を持ってくれることが大切ですね。

2020年03月23日

UNO


 

(放課後等デイサービス))

UNOで遊ぶのが流行っています。

下級生も上級生も、時にはスタッフも全員が参加して楽しんでいます。

以前は、勝ち負けや、細かなことにこだわりすぎて

怒ったりズルしたり卑屈になったりで、

カード遊びが遊びにならない時もありました。

戦略を立てながら、勝っても負けても、

何度何度も遊ぶ様子に、成長を感じています。

2020年04月07日

新型コロナウィルスげき退作戦!


 

(放課後等デイサービス)

子どもたちにも、自分に出来ることを知ってもらい作戦実行!

新型コロナウィルスをいっしょに撃退したいと思います。

スタッフは、消毒・換気・自分たちの体調管理に努め、

利用する子どもたちを受け入れています。

先の見通しの立たない不安はあるけれど、

元気に日々を送りたいと思います。

2020年04月20日

コロナに負けないで!


 

(児童発達支援)

コロナ禍で、

子どもとお母さんが家でずっと一緒に過ごす時間が増え、

双方のストレスがたまりやすくなっています。

できるだけ楽しく過ごせるよう、

お母さん達のグループミーティングで意見交換をしました。。

創作系、運動系、お手伝い系など、皆さん工夫して過ごしているようです。

ゴールデンウィークには、お父さんの力も借りると楽しそうですね。

2020年04月27日

コグトレ


 

(放課後等デイサービス)

高学年の利用者さんは、今、

個別プログラムで「コグトレ」を行っています。

記憶・言語・理解・注意・知覚・推論・判断などの

認知機能の強化トレーニングを、ゲーム感覚で行っています。

認知機能の凸凹が、生きやすさに影響を与えていることも少なくありません。

コグトレを通して、自分の得手不得手を知る機会となるよう期待しています。

2020年05月12日

避難訓練


 

(児童発達支援・放課後等デイサービス)

5月の最終週を避難訓練週間にして、

地震に対する避難訓練を行いました。

子どもたちやお母さんたちと身の安全の確保について考えたり、

スタッフの初期動作などを確認しました。

放デイの利用者さんと一緒に防災マップを頼りに、

指定緊急避難所(若松中央公園)と

第一指定避難所(幸地区市民館)への道のりも確認してきました。

第一指定避難所までは、普通に歩いて20分強かかることがわかりました。

2020年06月03日

ペーパークラフト


 

(放課後等デイサービス)

学校が始まりました。

休校の生活に慣れてしまった子どもたちは

身体的・精神的にストレスを感じることも多いでしょう。

当面の間、子どもたちの様子を見ながら、

ストレスの軽減を最優先に活動します。

「疲れたからのんびり過ごしたい」とペーパークラフトを選んだTくん。

大好きな制作に集中し、自分のペースで穏やかに過ごすことが出来ました。

疲れの度合いを自己評価できる力と、好きな遊びを持っている点が、Tくんの強みです。

2020年06月08日

6月の作品


 

(放課後等デイサービス)

みどりの部屋の一角にあるみんなの作品コーナー。

今月は、いつもより

丁寧に塗られたぬりえや折り紙が多い。

学校の疲れを訴える子は少なくないけど、

きれいな色合いの作品を作っているのを見ると安心します。

2020年06月23日

水無川


 

(児童発達支援)

かずおの森の隣を流れる水無川。

花壇のひまわりが、早くも大輪の花を咲かせています。

ちらほらと、ザリガニやアメンボを見つけることも出来ます。

季節の景色が、散歩途中の目を楽しませてくれています。

手をつないでの散歩が苦手な子どもたちがいます。

練習を重ねると、お母さんと手をつなぎ、

安全に楽しく散歩を楽しめるようになっていきます。

2020年06月23日

七夕飾り


 

(児童発達支援・放課後等デイサービス)

児発の子とお母さんと、放デイの子とスタッフと、

みんなで、飾りを作ったりぬりえをしたり、

短冊に願い事を書いたりして、

今年もにぎやかな七夕飾りができあがりました。

放デイの子が作った飾りを見た児発のIちゃんが

「ひらひらの飾り、きれいだね~」と嬉しそうに言っていました。

彦星さまと織姫さまが会えますように・・・。

2020年07月06日

洗たくばさみとり


 

(放課後等デイサービス)

プログラムの最後に、

様々なトレーニング(通称:もりトレ)を行っています。

今週は『ボディイメージのトレーニング週間』、

目標は「目に見えない体の部分を使った運動をして、

縄跳びや鉄棒が上手になろう」です。

ペアになって、背中に洗たくばさみをそっと付け合って、

自分の背中の洗たくばさみを取り外します。

どれだけの洗たくばさみを感じて取り外すことが出来たでしょうか!?

2020年07月20日

すべり台


 

(児童発達支援)

最近、他児を意識しながら遊ぶようになった子たちが、

すべり台で、順番に何度も何度も楽しそうに滑っていました。

逆走したり、順番が守れない子がいると、

「危ないよ」と、Sちゃんのパパが正しい場所に戻してくれていました。

まだまだ仲間との遊びが不慣れな子どもたちも、

Sちゃんのパパのおかげで、ルールを守って楽しく遊ぶ体験が出来ました。

2020年07月28日

夏休みカレンダー作成


 

(放課後等デイサービス)

夏休みのマイカレンダー作り、

上級生には毎年恒例になりました。

みんな、おおまかな予定を把握できていたり、

具体的な宿題目標や生活目標を立てることが出来て、

感心しました。

今年の夏休みは短いけれど、安全に楽しみましょう!

2020年08月07日

ザリガニ探検隊


 

(放課後等デイサービス)

水曜日メンバーが、ザリガニ探検隊を組んで

かずおの森の隣にある水無川へ、

毎週、ザリガニの様子を観察しに出かけています。

下級生から上級生で編成された探検隊、

毎週の観察を継続できる力があるって、素晴らしい!

だいぶ数がふえたのでザリガニ釣りをしました。

写真に収めてから、川へそっと戻しました。

2020年08月18日

渥美線の絵


 

(児童発達支援)

最近、クレヨンでのお絵描きを始めたAくん。

「あつみせん・・・」と言って描いた絵です。

長い車体に様々な綺麗な色を塗りました。

これって「渥美線カラフルトレイン」なのでは?

HPで調べてみると10色の車両があるらしい。

Aくんの選んだ色はほぼ一致しているように見えます。

渥美半島の花々のような明るさを感じる一枚だと思います。

2020年08月25日

ナイト・ZOOへ


 

(放課後等デイサービス))

もりもりタイムで豊橋動物園のナイトZOOへ出かけてきました。

今年度で卒業の子も多いもりもりタイムグループ。

コロナ禍で夏の納涼会が出来なかったので

夏の名残の思い出作りです。

人気だったのは観覧車。

仲間やスタッフと、夕暮れ時にどんな景色を見たのかな・・・。

2020年09月18日

フルーツ釣り


 

(児童発達支援)

女の子たちが好きそうなフルーツに磁石をつけて、

手作りの釣りざおでフルーツ釣りをします。

男の子は、さかな釣りの方が好きみたい。

釣り遊びは、狙いを定めて肩を使った動きをすることで、

体幹を鍛え、体を支える力がつきます。

またフルーツとさおの磁石をはがす時に手先を使うことで、

力加減を覚えたり、指の分離運動が身につきます。

2020年09月28日

水無川で・・・


 

(放課後等デイサービス)

低学年の子たちがはまっているのが、

水無川でのアメンボ捕り。

安全に外出するためのルールもバッチリ守れるようになりました。

ご近所のおとなの方々が、

「何が捕れるの?」「すごいね」などと声を掛けて下さいます。

多くのおとなに見守られているという体験は

子どもの心の成長にとって大切な栄養となります。

声を掛けて下さるみなさまに感謝します。

2020年10月09日

入学準備のプログラム


 

(児童発達支援)

小学校では、新一年生の就学時検診の時期です。

はじめての小学校での体験が嫌なイメージにならない様に

お母さんが準備をしてから出かけたご家庭もあります。

かずおの森では、この時期からボチボチと

年長さんへの入学準備のプログラムを組み入れています。

小学校は楽しいところでもあるし、規律を守るべきところでもある。

「そのことをある程度理解して就学しないと、ギャップに苦しむお子さんもいる」

理事長が診察室で出会うお子さんのケースを聞かせてくれます。

準備をしておくことで、入学後の負担を減らしたり、

入学後の成功体験を増やすことが出来るようにと願いながら

プログラムを組み立てています。

2020年10月26日

この街が・・・


 

(放課後等デイサービス・児童発達支援)

12年ぶりに新しい市長へと変わりました。

当法人としては、この地域が「人を思いやる地域社会・人を頼りにできる地域社会」であり、人々がつながることで、各々が自立して生きやすい街になってほしいと願います。

その為には、子どもの頃から『大切にされた』という経験と実感を持ちながら成長することが必要です。

子育てをするお母さんが孤立することのない「子育てがしやすい街」、子どもがまわりの大人から大事にされ「子どもらしく、体も心も健やかに育つ街」

そんな街であるよう、市政に期待しています。

2020年11月20日

もりもりタイムで・・・


 

(放課後等デイサービス)

もりもりタイムでスライム作りをしました。

カラフルな星を混ぜて、こんなスライムもキレイで楽しい。

最近は、石けんや炊飯器ケーキなども作りました。

作業手順に分からないことがあると、

行動がとまったり自己流でやってしまっていた子たちが

もの作りの回数を重ねるうちに、

質問したり手助けを求めたり、また、手順や要領がよくなるなど、

自分で動くことが出来るようになってきました。

2020年11月30日

スタッフの手作り


 

(児童発達支援)

ボタンのはめはずしの練習用に、

手芸の得意なスタッフが手作りしました。

個別指導で使ってみたら、

「JR・・・名鉄・・・渥美線・・・」とAくんがおおよろこび。

もっとやりたいと意欲満々でした。

他児との奪い合い必至なので、

もう一つ作成するよう催促しました。

2020年12月09日

森のクリスマス会


 

(放課後等デイサービス)

例年ならご家族も参加してのクリスマス会ですが、

コロナ禍のため、今年は子どもたちだけで行いました。

今年は、かずおの森の最上級生の6年生がサンタさんに扮して、

下級生にプレゼントとメッセージを贈ってくれました。

かずおの森への通所が残りあと数か月の6年生、

心を込めて作業をおこなってくれて、ありがとう。

みんなが楽しんでくれてよかったね。

2020年12月21日

2021年、始動


 

新年あけましておめでとうございます。

昨年はコロナ禍のなか、子どもたちもスタッフも

元気に過ごすことが出来ました。

先の見通しの立たない日々ですが、

子どもたちにとって、変わらない場所であるよう、

努めていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2021年01月05日

だるまさん


 

(放課後等デイサービス)

いろんな人に接して挨拶やお願い事をしたり、

いつもと違う場所でもマイペースに過ごせたり、

その為にはいつもと違う場所での経験も増やしたいと思い、

交通児童館もよく出かける場所のひとつです。

そこでのSくんの工作の作品、

何か訴えているような表情に見入ってしまいます。

2021年01月18日

たぬきちのぬり絵


 

(放課後等デイサービス)

なぜだか、たぬきちのぬり絵が流行っています。

自由時間に思い思いに塗っています。

かずおの森の活動中は、

ゲームはもちろん、動画やビデオを見ることはありません。

子どもたちに、家でのゲーム事情や動画事情を聞いたことがあります。

ルールが決まっていたり、望ましい行動のご褒美として使われていたりしました。

「させない」「見せない」はもはや難しい世の中、

それぞれのご家庭での工夫で、子どもの健康を守りたいですね。

2021年01月25日

しゃぼん玉


 

(児童発達支援)

しゃぼん玉遊びをよく取り入れています。

お母さんやスタッフと、

「せ~の!」で息を合わせて吹いたり

「見て見て!」と指さして同じしゃぼん玉を眺めたり

「きれいだね~!」と共感し合ったり・・・。

楽しく、心地よい時間が流れます。

こんな体験が、子どもの社会性の土台になります。

2021年02月08日

紙ひこうき


 

(放課後等デイサービス)

ぬり絵や工作が得意な一年生のSくん。

「遠くに飛ばせる紙ひこうきを作りたい!」と

『紙ひこうき~もっととばそうさくせん』を始めました。

作った紙ひこうきを公園で飛ばし、飛距離を計ります。

記録をして、次回の改善点を検討します。

今のところ、記録は更新中!

記録用紙が増えていくのも楽しみです。

2021年02月22日

どろ団子遊び


 

(放課後等デイサービス)

温かい日が増えてきて、みんな活動的、

公園遊びを選択する子たちが多いこの頃です。

低学年グループのどろ団子遊び、

顔見知りになった近所の子たちとの共同作品がかわいらしい!

どろの感触が苦手な子は、サラサラの砂を振りかける役目でした。

その子その子に出来ることを見つけられれば、

楽しんで遊びに参加してもらうことが出来ます。

2021年03月08日

サポートブック


 

(児童発達支援)

小学校に入学する子のお母さん達がサポートブックを作成しました。

子どもの特徴や配慮が必要な点など、

端的にシンプルにまとめ上げることが出来ました。

文字に表すと、お母さん達が子どもをどのように理解し、

そして愛おしく思っていることが、さらに伝わってきます。

新しい環境に一日でも早く慣れて、楽しい日々を過ごせますようにと、

私たちもサポートブックに祈りを込めています。

2021年03月24日

かずおの森の修了式


 

(放課後等デイサービス・児童発達支援)

卒園して児童発達支援を卒業するお子さんと

小学校を卒業して放課後等デイサービスを卒業するお子さんの

「かずおの森の修了式」を行いました。

みんな、背が伸び大きくなりました。

そして私たちが大事にしていること

「おとなを信頼して、自分の意見や主張を言える(伝える)子」へと成長しています。

どの子もりりしく修了証書を受け取りました。

2021年03月30日

一年生のオリエンテーション


 

(放課後等デイサービス)

あたらしい一年生のお子さんたちが通い始めてくれています。

初日はお母さんと一緒にオリエンテーション、

みんな緊張した面持ちです。

「早く慣れてくれるといいな」と、スタッフも

ドキドキとワクワクの気持ちで迎えています。

上級生たちは、仲間が増えることがとても楽しみなようで、

張り切って遊びのレクチャーをしてくれています。

2021年04月07日

ご家族向けの講演会


 

(放課後等デイサービス・児童発達支援)

ご家族向けの企画として、講演会を実施しています。

今年はご家庭で参加できるようリモートでの講演会、

講師は、当法人理事長の大瀧医師でした。

「こころの発達の話はなかなか聞くことがないかもしれません」と、

こころの発達の大切さの丁寧な説明がありました。

また、子どものほめ方のコツやヒントの話がありました。

かずおの森も『ほめて育てる』の実践で、自己肯定感を育て、

出来ていることは更に力を伸ばすことが出来ているように感じています。

2021年04月19日

ボールプール


 

(児童発達支援)

ボールプールが人気です。

たくさんのボールの中にゆったりとからだをゆだねたり、

ジャバジャバとかき出してみたり、

蹴ってみたり、投げてみたり・・・いろいろに遊びます。

床にいっぱい広がったボールの片づけのお手伝いも

楽しんでできるところが、この年代の良いところ!

2021年04月28日

もりトレ


 

(放課後等デイサービス)

遊びの最後の時間に、スタッフ主導の

『もりトレ(もりのトレーニング)』の時間を設け、

認知機能強化トレーニングや感覚統合を促す遊び、

運動機能を高めるよう全身を使った遊びなど、

子ども主導の遊びだけでは育ちにくい機能へのトレーニングメニューを取り入れています。

目標を共有することで、子どもたちも頑張ってトレーニングしています。

2021年05月11日

かずおの森シアター


 

(放課後等デイサービス)

もりもりタイムでDVD上映会を行いました。

「なに見るの?」「どこに映すの?」「ポップコーンはあるの?」

゛シアター”の響きに、みんな想像を膨らませ、ワクワクしたみたい。

「他の人に迷惑をかけないよう、上映中はおしゃべりをしない」のがこの日の目標、

「おしゃべりしたくなってしまったらどうしたらよいか?」、

みんなでアイデアを出し合ってからの上映です。

部屋に暗幕を張り、灯りを消して、プロジェクターで壁面に

『STAND BY ME ドラえもん2』を映しました。

ポップコーンを食べながらの鑑賞です。

どの子も目標を守りながら、内容を楽しむことが出来ました。

「みんなで本当の映画館に行きたいね」と目をキラキラさせていました。

2021年05月26日

水無川沿いのお散歩


 

(児童発達支援)

「お散歩に行きたい!」Kくんが誘ってくれました。

もうすでに公園で遊んできたKくんです、

まだまだ体力に余裕があるのかな?

石から石へと飛び移ったり、

大きな石からのジャンプに挑戦したり、

アメンボを探したり・・・。

「つかれちゃうかもしれないな・・・」と、

以前は外遊びに消極的な時もありました。

体をいっぱい使って遊ぶすがたに、力強さを感じました!

2021年05月29日

ジャンボジェンガ


 

(放課後等デイサービス))

ジャンボジェンガをしました。

慎重なスタッフに対し、

なかなかの責めのプレーをみせるメンバーたち。

でも、なかなか崩れずにドンドン積み重なり、

大歓声の連続でした。

みんな、予想外の度胸とバランス感覚を持っていました!

2021年06月09日

ブロックを通して


 

(放課後等デイサービス))

4月から同じ曜日に利用している1年生のふたり。

お互い気になっているのだけど、

なかなか一緒に遊べないで時間が過ぎてきました。

でも、ついに、ブロックを通してふたりで遊ぶことができました。

「今日はすっごく楽しかったよ!」

お母さんに報告している笑顔がキラキラしていました。

仲良くしたい思いの深さは、スタッフの想像以上だったようです。

2021年06月29日

動物を釣って


 

(児童発達支援)

床に広げた動物を、磁石付きの竿でたくさん釣りました。

壁のところに持ってきて「ここに貼ってみよう」って

アピールしてくれたので一緒に貼りました。

こんな風にすると、どれだけ釣れたかがわかりやすい!

Yくんも満足しているように見えました。

2021年07月05日

たなばた飾り


 

(放課後等デイサービス・児童発達支援)

玄関に入ると笹の良い香りがしています。

子どもたちが飾りでいっぱいにしてくれました。

おりがみの輪っか飾りは5メートルの長さがあります。

放デイの6人の子どもたちが協力して作成、

目標は2メートルでしたが、大幅に超えて大歓声があがりました。

みんなの願いがお星さまへとへと届きますように!

2021年07月07日

岩屋山の展望台へ


 

(放課後等デイサービス)

もりもりタイムで岩屋山の展望台を目指しました。

暑いなか、体力勝負の軽登山です。

Sくんのリードで、「頑張って登りきるぞ~!」と

円陣を組んで気合を入れてから出発しました。

みんな揃って、展望台に到達!

Mくんは「展望台から豊橋港が見えたよ!」と、

眺望に感動した様子でした。

「次は岩屋観音まで行きたいね」秋の目標も決まりました。

2021年07月19日

お母さんに見守られながら


 

(児童発達支援)

新幹線好きの3歳のKくん、

ブロックをたくさんつなげ、線路に見立てて遊んでいます。

それを見ていた2歳のRくんも、真似て新幹線を走らせています。

2人ともお母さんに見守られて、安心して、

遊んだり、他児に近づいて行ったり受け入れたりしています。

最近の子どもたちは、不安の強い子が多いように感じます。

保育園や幼稚園の社会集団に入る前に

このような時間と体験を充分に積むことが必要だと思います。

2021年07月26日

夏のチャレンジ企画


 

(放課後等デイサービス)

夏休みで時間に余裕があるので、

いつもと違うことにチャレンジしています。

お母さんのおつかいで、食彩村に野菜を買いに出かけたり、

手提げ袋に絞り染めをほどこしたり・・・。

みんな意欲的なので、スタッフもやりがいがあります。

どんなエピソードも、夏の楽しい思い出になりそうです!

2021年08月04日

夏のチャレンジ企画②


 

(放課後等デイサービス)

夏のチャレンジ企画、まだまだ続けています。

この日は段ボールで空気砲を作って遊びました。

そして、おやつは実験アイス。

牛乳、生クリーム、砂糖のシンプルな材料を袋に入れ、

氷と塩を入れた袋の中で冷やし固めたのです。

みんな頑張って、8分間、この袋をシェイクし通しました。

チョコレートソースとウェハースをトッピングして、

とけないうちにと、急いで食べました。

2021年08月17日

バスができた!


 

(児童発達支援)

年長さんのKくんが、段ボール箱を切り取ったり貼り合わせたりして

バスを作ると、2・3歳児の子たちが走り寄ってきて、乗ったり降りたり・・・。

何日かかけて作ったバスだけど、大きくて置き場所に困るのでこの日が保管の期限。

その期限を意識しながら完成させたKくん、

バスがみんなの注目を浴びて、満足しているように見えました。

2021年09月07日

ぬり絵の電車


 

(放課後等デイサービス)

電車好きのSくんの作品、

街の中からこちらに向かって飛び出してきそうです。

「筆圧強く活き活きとした線を描き、

見本よりもリアリティーがあり素敵な仕上がり」とスタッフの記録。

同感です!!

かずおの森にも電車好きの子がいっぱいいて、

電車の名前や路線など、色々教えてくれて楽しいです。

2021年09月17日

ちぎり絵


 

(児童発達支援)

Rくんとお母さんが、折り紙をちぎって貼って、

大きな木の作品を作ってくれました。

幹や木の周りには、他児が折った昆虫たちがいます。

葉っぱはみどりから黄色やオレンジ色に・・・

秋へと向かっています。

2021年09月27日

お団子


 

(放課後等デイサービス)

中秋の頃、子どもたちとお団子作りをしました。

不器用さんも多いので、

上手くまとまるかな~・・・と思っていました。

まんまるでツルンとしていてかわいい出来栄え!

みんな美味しそうに食べていました。

現代の子どもたちもこんなシンプルなおやつが好きなんですね。

2021年10月05日

マイクラ作り


 

(放課後等デイサービス)

Jくんが展開図を作ってくれたので、

みんな思い思いのマインクラフトを作成しています。

いろんなキャラクターのマイクラが、まだまだ増えそう・・・。

ごっこ遊びも始まって、もり上がってます! 

Jくん、ありがとう!!

2021年10月18日

ピタゴラスイッチごっこ


 

(児童発達支援)

流行っている遊び、

かずおの森にあるものを使って、

子どもたちと山あり谷ありのボールの道を作ります。

年長のJくんは、ボールが微妙な起伏を乗り越えて

プールへと流れ込むように工夫を重ねました。

ひとりで楽しみながら完成させた力を、

お母さんと共に感心しながら見ていました。


2021年10月27日

ハロウィンパーティー


 

(放課後等デイサービス)

ハロウィンビンゴやいつどこゲームをした後、

上級生の企画による釣り大会やなぞなぞ大会が行われました。

最後は、振付や衣装選びまで自分たちで行ったSさんのダンスパフォーマンスに、

みんなで手拍子と紙吹雪で応援を送り大盛り上がり。

上級生には自由度の高い課題を課しましたが、

企画・実行ぶりが上達していて、嬉しい驚きでした。

小さな体験の積み重ねが、

やがて大きな実を結んでくれるといいなと願っています。

2021年11月02日

秋の実ケーキ


 

(放課後等デイサービス)

子どもたちが公園へ出かけ、秋探しをしました。

そこで見つけた木の実を使って、

みんなで力を合わせてケーキ作りをしました。

紙粘土のクリームがふんわりと、まるで本物のクリームのよう・・・。

みんなの心がふわっと温かくなるケーキになりました。

2021年11月19日

歯みがき表


 

(児童発達支援)

歯みがきを嫌がるYくんだったけど、

かずおの森の歯みがき表に関心がある様子を発見したYくんママが、

かずおの森の歯みがき表より、数倍かわいい歯みがき表を作ってくれました。

工程をYくん向けに七つに絞ったのがよかったところ。

(年長さんなどには、もう少し細かい工程を示します)

かずおの森でもご家庭でも、Yくんは表を見ながら歯みがきしています。

2021年11月29日

焼き芋つくり


 

(放課後等デイサービス)

空気の冷たかった11月のある土曜日、焼き芋作りをしました。

炭になかなか火が起きず、みんなで落ち葉を集めたり

うちわであおいだり、炭の位置を火箸で動かしてみたりの騒動。

おいもを食べるための工夫にみんな懸命で楽しそうでした。

やっと焼けたおいもは、とろけるようにやわらかく甘くて美味しかったです。

この時期ならではの体験と、

少しくらい上手く行かなくても何とかなるんだという体験が出来ました。

2021年12月06日

クリスマス会


 

(放課後等デイサービス)

もりもりタイムでクリスマス会をしました。

装飾担当チームが、ツリーを飾ったりかざりをつくったり、

高学年チームが、当日の企画の

クイズ大会や紙しばいやダンスプロジェクトを担当したり、

この日の準備をみんなで力を合わせて行ってきました。

当日はビンゴやクイズなども、みんなで楽しむことが出来て、

集中力や社会性や楽しむ力があがってきていることを感じました。

2021年12月20日

2022年、始動


 

新年あけましておめでとうございます。

子どもたちがたくさんの経験を積んで

生活しやすさのコツをつかめるよう、

今年も工夫を重ねていきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

2022年01月07日

凧を作って


 

(放課後等デイサービス)

空気は冷たいけれど、凧を上げるには良い感じの風が吹きます。

事業所にあったポリ袋やストローを使って、

子どもたちと凧を作って公園に出かけました。

即席だったけれど、よくあがり、みんな大喜び。

今年も、寒さやコロナに負けず、元気に過ごせそうです。

2022年01月19日

お砂場遊び


 

(児童発達支援)

寒い日が続いていますが、

お散歩に誘うと楽しそうに出かけてくれました。

公園に着いて、砂の土台に木の実をのせてみると、

それを真似て、木の実を摘んでは土台にのせる作業を

根気よく行い、お砂と赤い実のケーキができあがりました。

小さな実を一粒づつつまむ指先が

かわいいながらもしっかりしてきました。

2022年01月31日

キャラバンの車内で


 

(放課後等デイサービス)

白いものが舞う寒い日だったけど、

キャラバンに乗って公園に出かけました。

行きの車内では、今降っているものは、

みぞれなのか、あられなのか、ひょうなのか、雪なのか

議論が始まりました。みんな、なかなかの物知りです。

帰りの車内では、なぞなぞ大会。

「イスはイスでも辛くて美味しいイスはな~んだ?」

「スパイス!」「カレーライス!」

「今夜家はカレーライスなんだ!」「うちも~!」「うちはもつ鍋・・・」

車内でのみんなのおしゃべりは、いつも楽しい!!

2022年02月08日

あいさつのスキルトレーニング


 

(放課後等デイサービス)

子どもたちの来所時の場面、

スタッフが出迎え先回りをしてあいさつしていたため、

自発的なあいさつの習慣が身についていない子が観察されました。

そこで、あいさつのスキルトレーニングとして、

みんなにロールプレイにチャレンジしてもらいました。

複数の課題が入っている為、低学年には難しいかな?と思いましたが、

みんな熱心にトレーニングに参加していました。

練習したあいさつが引き出せるよう、

スタッフは先回りした出迎えを控えてみようと思います。

2022年02月21日

ひなまつり


 

(児童発達支援)

桃の節句が近いので、

子どもたちと、おひな様の飾り作りをしました。

年長さんと未満児さんとで、課題の難易度を少し変えてみましたが、

どちらもすごくかわいい出来ばえ!

お母さん達がお家で飾ってくれるとのこと、

子どもたちの表情が自慢げに見えました。

2022年03月01日

石巻山登山


 

(放課後等デイサービス)

春の温かな日差しが降り注ぐ土曜日の午後に、

石巻山の山頂を目指しました。

体の使い方がちょっと不器用な子たちも、

去年の夏に岩屋山の登山を経験しているからか、

不安や恐怖を訴える子はおらず、みんなで楽しそうに岩山を征服しました。

足場の捉え方や足の開き方、手の使い方や、体重移動など、

岩屋山の時より上手になっていました。

山頂での360度の眺望は、みんなを感動させる素晴らしさでした。

2022年03月07日

桜の季節



(児童発達支援)

♪ちいさなハンスは ひとりで旅へ すてきな帽子と ステッキまでもって

 涙をこらえ 母さん言った 「すぐ戻るんだよ 気をつけてね」

♪7年が過ぎた ハンスはある日 お家にかえろう みんなが まってる

 大きくなったハンスに たくましくなったハンスに すぐにみんなは 気づくでしょうか

♪行き交う人々 素知らぬ顔で 妹たちも この人だあれ

 母さんやってきて めをのぞき込み すぐ言いました 「おかえりハンス!」

 

『ちいさなハンス』という歌です。


この歌の『ハンス』のように、子どもたちは新しい世界へと旅立っていきます。

かずおの森の卒園式でも、どの子も凛とした素敵な姿を見せてくれました。


たくましい背中を見送ることのできる・・・幸せを感謝しつつ、

スタッフ一同、4月からの子どもたちとの時間を大切にしていきたいと思っています。

新年度もよろしくおねがいします。

2022年04月04日

歓迎ケーキ



(放課後等デイサービス)

4月になり、曜日ごとに利用者の変化があります。

新一年生も加入し始めています。

この日はみんなで公園に出かけて、

新一年生のSちゃんの為に、砂場で歓迎のケーキを作りました。

嬉しいプレゼントに、Sちゃんは良いスタートを切ることが出来ました。


2022年04月08日

リズムあそび



(児童発達支援)

ピアノの演奏に合わせて体を動かす、リズム遊びを取り入れています。

耳を澄ませ、演奏が始まると、ジャンプしたりハイハイしたり、

走ったりクルクル回ったり、コロコロ転がったりしています。

音に合わせて何をするのか判断して動いたり、

リズムに合わせて緩急をつけて動いたりが、みんな徐々に上手になります。

手と足、右と左の協応や、保護伸展反応を育てます。

2022年04月25日

母の日のプレゼント



(放課後等デイサービス)

母の日が近かった土曜日のもりもりタイムに

お母さんへのプレゼントのお花のアレンジメントを作成しました。

お花と「ありがとう」のメッセージを

どんなふうにお母さんに渡そうかと、

ロールプレイングで練習をしてから渡しました。

「わ~、ありがとう!」と嬉しそうなお母さん達の姿に

子どもたちの笑顔も輝いていました。

2022年05月10日

防災訓練



(放課後等デイサービス)

地震発生の設定で、避難訓練を行いました。

スタッフの初動動作の確認と、

子どもたちとの非難行動の確認、

指定避難場所への避難経路を確認しました。

ご家族とは、災害時の連絡方法について再確認をしました。

もりもりタイムでは、災害非常時の知恵として、

「新聞紙等の紙を使った食器作り」などを行いました。

どんなふうに使えるか、みんなからアイデアがいっぱい出ました。

2022年05月23日

あじさい



(児童発達支援)

最近、お家で”はさみ”に興味のある2歳のRくん。

お母さんに手伝ってもらいながら、

かわいい手で、色画用紙をチョキチョキして

のりを塗ってペタペタと画用紙に貼り付けて

あじさいの花を咲かせました。

作業の手順を理解して、

完成まで根気よく作り続けることが出来ました。

2022年06月06日

スタッフの勉強会



(児童発達支援・放課後等デイサービス)

かずおの森では、お子さんの行動に課題があるとき、

ABA(応用行動分析)を取り入れ、

行動の意味を考え、環境を操作することで

行動を変容させるよう取り組んでいます。

先日、市の主催するABAの研修にスタッフが参加したので、

所内でも勉強会をおこない、基本のおさらいとケースワークを行いました。

お子さんの気になる行動がありましたら、お声掛けください。

一緒にABAで考えてみましょう!

2022年06月20日

スタッフへのプレゼント



(放課後等デイサービス)

来所したSくんが、「これ、あげる!」と

折り紙のキリンをスタッフにプレゼントしてくれました。

スタッフがキリン好きなことを知り、折って来てくれたのです。

細かいところまで丁寧に作られていて、

プレゼントされたスタッフは感激!

Sくんは最近、自己表現が上手になってきていて、

プレゼントの仕方も、とても上手でした。

2022年06月27日

七夕飾り



(児童発達支援・放課後等デイサービス)

今年はみんなで「折り染め」を行い、

それを使って短冊やお飾りを作りました。

和紙が優しい色合いに染まり、とてもきれいです。

みんなの願いがかないますように!

2022年07月04日

セミ捕り



(児童発達支援)

年中のHくんが、晴天の戸外へスタッフと出かけ、

セミを捕まえてきました。

先日は、ザリガニ釣りもしました。

本当は生き物が苦手らしいのですが、

虫かごを持つ表情は溌溂としています。

無理なく、楽しく、

ちょっと苦手なことにも他児やスタッフと一緒に挑戦してみる・・・

そんな風に経験値を増やしていけるといいなと思います。

2022年07月25日

フィンガーペインティング



(放課後等デイサービス)

1年生の3人が、木の幹と枝が描かれた用紙に

フィンガーペインティングを行いました。

さまざまな色を用紙いっぱいに、夢中になって置きました。

青々とした葉の他に、

真っ赤な太陽やツリーハウス、花や虫もいて

健康的なエネルギーを感じます。

「ポストカードにしたい!」スタッフもお気に入りです。

2022年08月02日

シールの花火



(放課後等デイサービス)

夏休みは、共同制作作品が増えています。

低学年児が3人で、シールを使って花火を打ち上げました。

3年生の児を中心としたチームワークで、

細かいシールを根気よく貼り続けました。

更にハサミで細かくしたシールも、よく効いています。

キラキラ、チラチラと、夜空を華やかに彩っています。

2022年08月15日

生活課題で・・・



(児童発達支援)

Sくんが棚に並んだ生活課題を見つけて遊びだすと、

他の子たちもつられて遊びだし、

課題をこなすのがちょっとしたブームです。

お手本から視覚情報を得て、自立的に行動する力を育むほか、

手先の巧緻性や目と手の協応性の発達を促す等の有用性があります。

子ども達が遊んでくれると、新しい課題作りに力が入ります。

2022年08月29日

夏のチャレンジ企画で・・・



(放課後等デイサービス)

夏休みには、普段出来ないようなチャレンジ企画をしています。

今年は「水あそびをしよう!」「ピザ作りをしよう!」「タイダイ染めをしよう!」

の3企画でした。

タイダイ染めではTシャツを染めました。

大胆な面が見えたり、几帳面な所が見えたり・・・

作業ではそれぞれの持ち味が見えて面白かったです。

2022年09月07日

幼稚園へ



(児童発達支援)

毎日通所してくれていた3歳のRくん、

最近、人との関わり方や遊び方が、とても上手になってきました。

10月からは幼稚園の未満児クラスに、週3日通園を始めます。

お母さんは、母子分離が上手く出来るかと不安でいっぱい。

そこで、Rくんが納得したかたちで園で過ごせるようなアイテムを、

お母さんと一緒に工夫して制作しました。

Rくんが園で楽しく過ごせるよう、早く慣れるといいなと願います。

2022年10月03日

ザリガニ釣り



(放課後等デイサービス)

今年はいつまでも気温が下がらず、

水無川でのザリガニ釣りを長い期間楽しむことができました。。

ザリガニに、興味津々の子も、ちょっと苦手な子も、

時には近所の小学生たちと入り乱れながら

たくさんのザリガニを釣りました。

たいていはリリースしましたが、

中には家庭での飼育に挑戦する子もいました。

2022年10月03日

いい手つき!



(放課後等デイサービス)

土曜日のグループでは、月に一回おやつ作りをしています。

この日は餃子の皮を使ったピザ作りでした。

具材を切り、ソースを塗って、具材とチーズをのせたら、

こんがり焼いて出来上がり!

包丁を持つ手もいい手つきになり、安心感を持って見ていられます!

2022年10月17日

散歩の途中で・・・



(児童発達支援)

子ども達とママ達と、水無川沿いを散歩しました。

キバナコスモスなど、秋の花々を摘みながら

晴天の中、気持ちの良いお散歩でした。

途中、近所のおじさんが「持って行きな!」と

柿を枝折り、子ども達に持たせてくださいました。

子ども達はよろこび、ママ達はおじさんにお礼を言って・・・

そんなママ達の姿が、子ども達の社会性のモデルとなります。

柿と共に、温かな交流の機会をいただき感謝します。

2022年10月24日

効果的な支援のために



(放課後等デイサービス・児童発達支援)

Sさんが温かな色合いの絵を描きました。

「気持ちが落ち着いていて穏やかな気分なのかな」と、

スタッフみんなでSさんの心情を考えてみました。

かずおの森では一日に2回のスタッフミーテイングを行い、

利用者さんの情報や、支援の実態や効果を共有しています。

また、月に2回、当法人の児童精神科医(かずおメンタルクリニック院長)の

スーパーヴァイズをうけています。

作業療法士や精神福祉士、臨床心理士など多職種のスタッフによる

法人内の症例検討も利用し、日々の支援について考察しています。

有用な支援を、全てのスタッフが同じ方向を向いて実践する。

そうすることで効果的な支援ができるのだと考えています。

2022年11月07日

言葉で遊ぶ



(放課後等デイサービス)

公園への行き帰りや、もりもりタイムの時間に、

しりとりや名前集め遊びなどの、言葉を使った遊びが流行っています。

これまでは、集団での共通の目的の持てなさや順番の待てなさなどから、

知識としての言葉を持ちあわせてはいても、

コミュニケーションや遊びの中で上手く使うことができない子がいましたが、

この頃は、みんなで楽しんでいます。

意外なものの名前が出てきたりして、おもしろいです。

2022年11月25日

2023年、始動



『あけましておめでとうございま~す!』

子どもたちの元気なあいさつが響きわたります。

昨年のあいさつ強化が実っています。

子どもたちのQOL(クオリティオブライフ)の向上を目指し、

今年も支援の工夫を重ねていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

2023年01月06日

凧揚げ



(放課後等デイサービス)

年が明けたこの時期は、毎年、凧揚げをしています。

学校で凧を制作したこと、自宅で凧揚げで遊んだことなど、

結構、凧に馴染みがある事がみんなの話でわかりました。

この日も、上手にあがるよう、

走ったり止まったり、みんな元気に意欲的に挑戦していました。

2023年01月18日

ブクブクうがい



(児童発達支援)

長引く「マスク生活」は、

言葉や口腔機能、相手の表情から気持ちを読み取るスキル、

などの不全に影響を及ぼしているそうです。

それらのリスクに対して「ブクブクうがい」をとりいれています。

口唇閉鎖力強化や鼻呼吸の促進、頬筋強化に効果があるそうです。

スタッフは口元の見えるマスクを着用して、

表情や口元の動きが見えやすいようにしています。

2023年02月01日

焼きマシュマロ



(放課後等デイサービス)

もりもりタイムで焼きマシュマロをしました。

薪で火をおこすと、焚火特有のにおいがして温かい気分になりました。

串に刺したマシュマロを火にかざして、焼きマシュマロの出来上がり!

「熱くないかな?」と、おそるおそる食べてみると、

ぜんぜん熱くなくて、とろ~りキャラメルのように甘くてやわらかでした。

消火の際には、5年生男児が中心となり、火消し隊を結成。

安全に注意して、消火作業をしていました。

2023年02月06日

Sさんの漢字



(放課後等デイサービス)

Sさんが漢字プリントの宿題をやっています。

Sさんの字は、読みやすいきれいな字だな~と思います。

以前からきれいな字を書いていましたが、

かずおの森で、コグトレとビジョントレーニングを続けたら

もっときれいな字になったと感じています。

学校の先生からも「字がきれいになりましたね」と褒められたそうです。

お母さんは、かずおの森でのトレーニングのことを話して下さったそうです。

2023年02月20日

おしまいボックス



(児童発達支援)

絵カードやおしまいボックスを使うことで、

行動や気分の切り替えがとても上手なRちゃん。

家庭での、テレビから食事への行動の切り替えの向上をねらい、

お母さんが、絵カードとおしまいボックス作りにチャレンジしました。

Tくんのお母さんも、youtubeからの切り替えをねらって

おしまいボックスを作りました。

2人とも、自分専用のおしまいボックスに嬉しそう。

家庭での成果はどうだったかな~。

2023年02月27日

土手すべり



(放課後等デイサービス)

3月に入り暖かで穏やかな日が増えてきました。

先日は豊川の土手に出かけ、

段ボールで土手すべりをしました。

横一列に並んで滑ったり、2人乗りですべったり、

段ボールからすべり落ちて土手を転げまわったり・・・楽しかった!

6年生がいるので、このチームでの外遊びはこれが最後。

楽しい時間をみんなで過ごすことができて良かった!!

2023年03月10日

6年生の修了式



(放課後等デイサービス)

かずおの森の利用は小学校6年生までとさせていただいています。

それまでに、自立(自律)にむけて大切な、

・人とつながる力

・人を頼りにする力

が育まれるよう、心を尽くして支援をしています。

今年は3人の6年生がかずおの森を卒業し、

新たなステージへと飛び立っていきます。

『卒業生たち、さまざまな成長を見せてくれてありがとう。

 これから先も、良い出会いに恵まれるよう祈っています!』

2023年03月27日

サーキットで



(児童発達支援)

体をたくさん使ってもらえるよう、

スタッフが遊具を並べます。

体の使い方が苦手な子は、敬遠しがち。

どうしたら使ってもらえるかがスタッフの腕の見せ所です。

あの手この手で、トランポリンも跳んでもらっています。

2023年04月05日

新メンバーで活動開始



(放課後等デイサービス))

新入生が入ったり、利用曜日が変わったりで、

曜日ごとのメンバーが新しくなりました。

自己紹介が済み、活動が始まりましたが、

まだみんな、ソワソワした感じです。

時間の経過とともに曜日ごとのカラーが出来ていくのが楽しみです。

先日、田原のすくっとに出かけました。

この3人のキレイなラインがお気に入りの写真です。

2023年04月17日

こいのぼり



(児童発達支援)

こどもの日が間近なある日、

スタッフのを真似て、子どもたちがこいのぼりを作りました。

目や鱗に見立てた小さなシールを、夢中で貼りました。

「持って泳がせたいから、棒をつけて!」とリクエストしたのは年長男児。

良いアイデアでした。おかげで、とても元気なこいのぼりになりました。

2023年05月08日

フィンガーペイント



(放課後等デイサービス)

かずおの森の傍を流れる水無川沿いを

一年生のYくんがスタッフと一緒に散歩しました。

「散歩したことを絵にしたい!」と

フィンガーペイントに挑みました。

青色で元気よく川の水を描くと

あふれださないように周りを縁で囲みました。

スッキリと落ち着いた様子で描き終えました。

2023年05月15日

恐竜のフィギア



(児童発達支援)

恐竜好きなおとこの子が多いので、恐竜のフィギアを用意しました。

割とリアルな作りです。

すると、恐竜の名前やら、肉食と草食にわけるやら、

ブロックで似せて組み立てるやら、バトルごっこを始めるやら・・・

どれをとってもスタッフはかないません。

恐竜、大人気です。おんなの子は見向きもしませんが・・・。

2023年05月29日

防災訓練



(放課後等デイサービス)

年に2回、防災訓練週間を設けて、

避難訓練や防災意識を高める取り組みを行っています。

今回は地震に対する訓練を行いました。

近年、各地で大きな地震があり、

この地域も、いつ、大きな地震が起こるかと心配です。

スタッフも気を引き締めて、初動動作を確認しました。

みんなで避難場所の公園まで歩き、

経路上に危険個所がないかなど検討しました。

2023年06月05日

父の日でロールプレイ



(放課後等デイサービス)

父の日の前日、

お父さんへのプレゼントのフラワーアレンジメントを作成しました。

どんなふうに渡そうか・・・、

みんなで意見交換をしながら、感謝のことばを決めました。

その後、ロールプレイを使ってみんなで渡し方を練習しました。

ロールプレイを重ねてきた子は、いつの間にか練習したことが自分のものになり、

実践の場面でも、自分らしくナチュラルにふるまえています。

経験を自分のものにできるみんなの力を「すごい!」と思います。

2023年06月20日

あじさいの貼り絵



(児童発達支援)

お母さんと一緒にはさみで折り紙を切り、

のりで貼って、あじさいの完成!

みどりのへやの展示コーナーを飾っています。

かずおの森の部屋の壁は、展示コーナー以外には掲示物がなく、

すこし殺風景な感じがしますが、情報過多にならず、

必要な情報が伝わりやすかったり、

気持ちが落ち着きやすくなったりします。

月ごとに子どもたちの作品の展示を変えています。

2023年06月28日

今年のたなばた飾り



(放課後等デイサービス)

今年もたなばた飾りで玄関を飾りました。

昨年に引き続き、短冊やお飾りは折り染めをしました。

優しく明るい色合いは、お母さん達からも「きれいね~」と好評です。

ハサミで切り込みを入れる細かい作業や

柔らかい和紙を張り合わせる少々難しい作業などでも

昨年の経験者は要領よく取り組むことができていました。

やはり経験の力は強い!

できあがると、スタッフの飾りつけを

「あ~でもない」「こ~でもない」と、みんなでにぎやかに手伝いました。

2023年07月03日

てつぼうの練習



(放課後等デイサービス)

2年生のKくん。

目標は、鉄棒でまえ回りとさかあがりができること。

練習表に成果を記入しながら練習を重ねています。

練習を継続するモチベーションと、

出来る自分をイメージすることができること。

この素晴らしい力を伸ばすことができるよう、

スタッフはKくんに寄り添っていきたいと思います。

2023年07月19日

みんなでおりがみ



(児童発達支援)

最近、折り紙が流行っています。

1人の子が始めると、いつの間にかみんな寄ってきて、

自分もテキストをのぞき込んだり、

お母さんに手伝ってもらったりしながら、折っています。

今回は、セミ。みんなそれらしい色を選んでいましたが、

実物を見たこと、あるのかな?

他児のあそびに関心を持ったり、

ひとつのあそびに根気よく取り組んだり、

みんなの成長が感じられます。

2023年08月05日

夏のチャレンジ企画①



(放課後等デイサービス)

今年の夏休みのチャレンジ企画、第一弾!

西幸町の“ピザ オリーブ”さんにご協力いただき、

ピザ作り体験です。

みんなでわいわい言いながら、具材とチーズをのせてから

お店の方に焼いてもらいます。

みんなと食べる出来立てのピザは、この上なくおいしいのです!

オリーブさん、今年も有難うございました!!

2023年08月07日

夏のチャレンジ企画②



(放課後等デイサービス)

今年の夏休みのチャレンジ企画、第二弾!

ami先生にお越しいただき、スイーツデコ作りに挑戦しました。

ami先生の優しい雰囲気に、

“初めて”が苦手な子たちも、コミュニケーション上手になり、

上手に教えていただいたり質問したりしていました。

可愛い作品がたくさんできました。

ami先生、ありがとうございました。

2023年08月23日

夏のチャレンジ企画③



(放課後等デイサービス)

今年の夏休みのチャレンジ企画、第三弾!

豊橋南消防署へ見学に出かけました。

消火ホースを持たせてもらったり、防火衣を着させてもらったり、

はしご車に乗せてもらったり・・・、みんな興味津々!

挙手して、積極的に体験希望していました。

それにしても、消防隊員の方たちがカッコ良かった!!

そろって敬礼をしてくださったときには、スタッフが興奮状態でした。

2023年09月02日

リンゴを6等分に?



(放課後等デイサービス)

もりもりタイムでりんご飴作りをしました。

丸ごとのリンゴを6等分して作ります。

さて、6等分って、どうしたらいいのでしょうか?

「あれっ!?」なかなかうまい具合に等分にならず、

みんなでいろいろと考えました。

煮溶かした飴が固まるまでの時間も計ってみました。

いろいろ難しかったけれど、最後はおいしく食べました。

2023年09月20日

ママ達の勉強会



(児童発達支援)

発熱やインフルエンザにコロナ、それに起因した学級閉鎖など、

かずおの森でも多くのお子さんがお休みしています。

この日の児童発達支援は、参加者が二組だけだったので、

お子さん達はスタッフと水無川沿いのお散歩、

お母さん達は本田秀夫先生のビデオで勉強会をしました。

子育てのコツ、子どもの心を理解するためのコツを学びました。

自分の子育てについて素直に振り返ることができたお母さん達を

「ステキだな!」と思いました。

2023年09月27日

9月の作品



(放課後等デイサービス)

みどりのへやの壁の一画に、

子ども達が制作した作品を掲示するコーナーがあります。

9月は、ちぎり絵の"はやぶさ”や"コスモス”に、4コマまんが、

折り紙のキリンやシール貼りのブドウなど、

凝った作品が掲示されました。

秋らしくなってきたこの頃、10月の作品も楽しみです。

2023年10月04日

水無川沿いのお散歩



(児童発達支援)

気持ち良い陽気に誘われるように、水無川沿いをお散歩すると、

水面を泳ぐアメンボや、かぐわしく咲くキンモクセイや

たくさんの実をつけているムラサキシキブなど、

大人は見逃してしまいそうな多くのものを、子ども達が見つけます。

そして、「見て見て!」というふうに、

指をさしながら、お母さんを見上げます。

ゆったりと親子の心が通い合う体験が積み重ねられるひとときです。

2023年10月30日

かずおの森の秋まつり



(放課後等デイサービス)

もりもりタイムで秋まつりをしました。

ことば集めやミイラゲームなどのスタッフ企画と

6年生企画のストラックアウトを行いました。

6年生が「参加者たちが楽しめるように」と、

心を配って準備したり、下級生を見つめるまなざしに、

成長を感じ、スタッフは胸が熱くなりました。

Sくん、クリスマス企画もたのんだよ!

2023年11月06日

アンガーマネジメント



(放課後等デイサービス)

「一番じゃないと悔しくて泣けちゃう」

「思い通りにならないとおこれちゃう」

「お母さんとケンカばっかりしちゃうんだ」

いろんな「いかり」がわいてきて、

苦しい思いをしている子が少なくありません。

新井先生のかいじゅうポポリの力をお借りして、

みんなと、自分の怒りは何なのかを考えてみました。

えほんの力のおかげなのか、

低学年の子も、想像以上に自分を客観視することができました。

いかりのコントロールが必要な子は、次のステップに進みます。

2023年11月24日

作品写真ファイル「おもいで」



(児童発達支援)

年少のJくんのブロック作品、かっこよくできています。

Jくんは、家では作品をこわさずにしばらくとっておくそうです。

かずおの森では、みんなでブロックを共有するため、

いつまでもとっておくことができません。

作品を壊したくない子には、作品の写真を撮り、

「おもいで」というファイルに写真を収めることで

納得してもらっています。

「おもいで、見せて」と、過去の作品を見て、

作品を再現したり、あそびの続きをする子もいます。

2023年11月27日

復活!森のママたちの忘年会



(児童発達支援・放課後等デイサービス)

4年ぶりに復活しました!

年末の昼のひととき、お子さんが園や学校に行っている間に

美味しいランチと賑やかなおしゃべりで忘年会。

「楽しかった。久々のオシャレな食事、良かったです」

「皆さんの話を聞いて、視界が広がったって感じです」

「みんなそれぞれなんだなって・・・。元気が出ました」

年末に向かい、お母さん達は多忙になるけれど、

気づきの多い交流の機会を作ることができて良かったです!!


2023年12月04日

クリスマスツリー



(放課後等デイサービス)

放課後等デイサービスのメンバーさんに

数個づつ飾りを渡して、飾りつけをしてもらっています。

他の飾りのバランスを見ながら、協力して飾ってくれました。

児童発達支援の子たちが作ったカラフルなブーツもあって、

華やかで楽しい気分になります。

急に寒くなりましたが、イベントの続く年末年始を、

皆さん、楽しくお過ごしください!

2023年12月18日

2024年、始動



新年あけましておめでとうございます。

昨年も、みんながスタッフに信頼のえがおを

たくさん見せてくれたことが嬉しかったです。

ことしも、みんなが様々な体験をつめるよう、

頑張って工夫していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2023年12月18日

絵日記



(放課後等デイサービス)

2年生のSさんが、公園帰りに空の月を見て

「絵日記を描きたい!」と仕上げました。

歩くとついてくる月の様子を、文章にしています。

1年生の夏休み、「こんなふうに書こうか」などど、

一緒になって絵日記の宿題に取り組んだことを思い出し、

「大人を感心させる絵日記が書けるようになったなんて」

と、成長を嬉しく思います。

2024年01月15日

センソリ―プレイ



(児童発達支援)

小麦粉粘土やぷるぷるボール、粉遊びなど

感覚遊びをいっぱい楽しんでいます。

みんな思い思いに面白さを見つけて、

長い時間、集中して遊びこみます。

固有感覚、微細運動、探求心やチャレンジ精神などの

発達を促す効果が期待できます。

2024年01月27日

水無川沿いの紅梅



(放課後等デイサービス)

水無川沿いの紅梅が咲き始めています。

この梅が咲き始めると、

春が近づいていることを感じます。

日も少し長くなり、

子ども達が公園に出かけている時間も少し伸びました。

コロナやインフルエンザが流行っていますが、

みんなは元気に、「グリコ」や「いろおに」で遊んでいます。

2024年02月05日

トントン相撲



(児童発達支援)

Tくんのお父さんの提案で

海の生き物や恐竜たちでのトントン相撲をしました。

段ボール箱の土俵の周りにみんな大集合、

声援が飛び交いました。

みんな、順番や勝ち負けを受け入れられるようになり、

仲間たちとの遊びを楽しめるようなりました。


2024年02月19日

スタッフとのお別れに向けて



(放課後等デイサービス)

2月いっぱいでスタッフTさんがが退職します。

6年間、子ども達に寄り添い、かずおの森を支えてくれました。

そんな大好きなスタッフとのお別れに向けて、

曜日ごとのメンバーで様々なお別れ企画を計画・実行しています。

・折り紙や、絵や手紙を書いてプレゼントしよう!

・最後に一緒にお菓子作りをしよう!

・みんなでメッセージを贈ろう!

・外遊びで思い出を作り、お別れ会をしよう!

こども主体でアイデアを出し合い、意見がまとまらない時は

「Tさんに喜んでもらうには?」に立ち返り、

みんなの心をひとつにしていました。

そんなみんなの成長がなによりものプレゼント、

Tさんを感動させています。

2024年02月26日

キャラバンでおでかけ



(放課後等デイサービス)

かずおの森のキャラバンです。

夏休みや土曜日などには、これで少し遠出をします。

狭い空間でみんなで楽しく過ごすことも上手になりました。

(もめごとばかりの時期もあったんです。)

この日は、豊川にある土手で、毎年恒例のくさすべり!

「スピードが出て、最初はこわかったけど、おもしろかったよ」

と、初参加のKくんも楽しそうに話してくれました。

次はどこに出かけられるかな。

2024年03月04日

令和5年度の放課後等デイサービス振り返り



(放課後等デイサービス)

 発達凸凹のあるお子さんは視覚優位と言われています。それを強みにし、視覚的構造化で生活習慣が確立するよう工夫しています。とは言え、十人十色、支援に個別性を持たせることで、かずおの森では習慣化が実ってきました。                    生活の基盤が整ってきたので、今年度は「自分を知る」「自分と向き合う」という視点にも時間を割き、感情のラベリングやセルフモニタリング、アンガーマネジメントなどを行いました。自分の特徴や強み及び課題を知り、自分自身を肯定的に受け止め、生活のしやすさの工夫や様々なハプニングに対してのレジリエンスを向上させるのが目的です。人生楽しい時があれば苦しい時もあるけれど、それらと上手くつきあっていってほしい・・・そんな思いをこめて取り組んでいます。

2024年03月18日

令和5年度の児童発達支援の振り返り



(児童発達支援)

 今年度もお子さんのアセスメントを大切に、発達支援、および感覚統合的な視点や応用行動分析的な視点などから、多角的にアプローチを行ってきました。物への関心が高かったお子さん達も、人への関心が高まり、フロアは子どもも大人も入り混じって楽しい雰囲気のこの頃です。実は、かずおの森の親子通所は、就園前・就学前の親子が集う公園遊びのイメージです。集団デビューする前のお子さんが、お母さんやお父さんに見守られ少しづつ家族以外の人に慣れていく、お母さんやお父さんを社会モデルとして人への安心感を育んでいく、そんなイメージ。お母さんお父さんが、そんな私たちの思いを感じ取って雰囲気づくりをしてくれているような気がします。

2024年03月25日

6年生の修了式



(放課後等デイサービス)

ひとりの6年生をみんなで送り出しました。

心を込めて、色紙を書いたり、飾りつけをしました。

6年生からは、みんなへのメッセージと、

手間暇かけて作成してくれた、一機ずつの戦闘機。

いろんな思い出をありがとう。

来週からいないなんて、まだ実感がないな。。

2024年04月01日

クッキー作り



(放課後等デイサービス)

新年度が始まり、曜日ごとに新しいメンバー構成になりました。

みんな、緊張するのかな?と思っていましたが、

以外にも早くに打ち解けて(?)、

ちょっぴり危なっかしく、賑やかに交流しています。

今年度はじめのプログラムは、クッキー作り。

クッキー作りは初めての新一年生も、

上手にこねて、型抜きができました。

みんなで、いろんな体験を積み重ねていきましょう!

2024年04月15日